お弁当にかかせない玉子焼き。簡単美味しい玉子焼きの焼き方。
- 2018.01.15
- 二世帯住宅
- お弁当、玉子焼き、朝忙しい、お弁当の彩り

玉子焼き
いそがしい朝に、お弁当に入れる玉子焼きを焼きます。
用意するもの
たまご3個・油・玉子焼き用フライパン・割り箸・IHクッキングヒーター・めんつゆ
①たまごを3個、皿に割り入れます
②味付けはお好みで、めんつゆでもよし、砂糖でもよし、塩コショウでもよしです。たまごはよくかき混ぜておきます
③フライパンに油を入れて、油がコロコロ動くまでフライパンを熱します
④フライパンにたまご1/3を流し込みます
⑤いじらないで5秒間じっと待ちます。
⑥表面は生ですが、フライパンに着いている部分が焼けてきたので片側に巻きます。
⑦残っているたまごの半分を流し入れます。
⑧5秒じっとしてから、一番最初に巻いたたまごの部分を流し入れたたまごの上をくるくる転がしていきます。
⑨残りの生卵をフライパンに流し入れます。
⑩5秒じっとしたら、丸まっている部分を流し入れたたまごの上をくるくる転がしていきます。
⑪流し入れたたまごが完全に固まってしまう前に転がします。
⑫3回のたまごの流し入れとコロコロ転がす作業を行う事でふわふわの出来上がりになります。
⑬形を整えるために、フライパンの上を2回ぐらい転がします。
⑭出来上がりです。
朝いそがしくても、ほんの5~6分でできました。
玉子焼きの入っているお弁当は彩りもよくとても美味しそうに感じます。
-
前の記事
代表取締役が逮捕。社員全員解雇の真実。解雇された人が知っておくべき事。 2018.01.06
-
次の記事
あとの化け物出たことねえ。 2018.01.18
Author:さくら 投稿一覧
旅行大好き。食べるの大好き。おしゃれ大好き。自分の趣味のために生きて行きたいと日々願っています。みんなが健康で幸せなことが私の幸せと思っています。一度死にかけた人間は、人に優しくできるものです。
コメントを書く